カクテル

スポンサーリンク
カクテル・レシピ

Spritzer(スプリッツァー)

白ワインを炭酸で割るといった簡単なレシピで、言うなればワインベースのハイボール。オーストリアのザルツブルグが発祥と言われており、カクテル名「Spritzer」はドイツ語ではじけるという意味の「Spritzen」に由来する。1980年代にアメ...
カクテル

本日のカクテル:THE CHARLOTTE ROSE(2020.06.06)

こんばんは、kanatoです。今回は「THE CHARLOTTE ROSE」を調製しました。「THE CHARLOTTE ROSE」はイギリスの名門ホテル「ザ・リッツ・ロンドン」で提供されるスペシャルドリンクです。今回はコニャックにオタール...
カクテル・レシピ

THE CHARLOTTE ROSE

英国の格式高い名門ホテル「ザ・リッツ・ロンドン」で供されるスペシャルドリンク。シェイクで調製するロングドリンクで、色も味わいも柑橘系でまとめており、非常に飲み易い。スタンダードレシピ材料 コニャック 45mL アマレット 15mL フレッシ...
カクテル

本日のカクテル:ドラゴンレディ(2020.05.31)

こんばんは、kanatoです。本日2杯目です。今回はドラゴンレディを調製しました。ファンタジー要素が過分に含まれたネーミングですね。物語に出てくるレッドドラゴンや炎のブレスをイメージさせる色が印象的ですね。ただ、その名前とは裏腹に甘口で非常...
カクテル

本日のカクテル:ジントニック(2020.05.31)

こんばんは、kanatoです。今回はジントニックを作ってみました。おそらく誰しもが一度は飲んだことがあるスタンダードカクテルの中でも特にメジャーなものの一つですね。熱帯地方の植民地でイギリス人が飲んでいたトニックウォーターにジンを入れて飲ん...
カクテル・レシピ

Gin & Tonic(ジン・トニック)

スタンダードカクテルの中でも特に有名なものの一つ。イギリスの熱帯植民地ではトニック・ウォーターが健康のために飲まれていたが、ある時、それにジンを入れると爽やかで美味しく飲めるとたちまち評判になり、第二次大戦後に広まったとされている。ジンをト...
カクテル

本日のカクテル:ブルームーン(2020.05.07)

こんばんは、kanatoです。今回はブルームーンを作ってみました。「ありえない事」という意味もある意味深なカクテルですね。「ブルームーン⇒ありえないこと」の発想が何だか不思議というかミステリアスな感じがします。でも材料にはバイオレットリキュ...
カクテル

本日のカクテル:ハバナビーチ(2020.04.06)

こんばんは、kanatoです。今回は冷蔵庫にパイナップルジュースがあったので、ハバナビーチを作ってみました。葉巻の産地として有名なキューバの首都ハバナの名前が付いたカクテルです。パイナップルジュースが多めに入った甘口のカクテルですね。今回も...
カクテル

本日のカクテル:ダイキリ(2020.04.04)

こんばんは、kanatoです。今回はダイキリを作ってみました。ダイキリはスタンダードカクテルの一つで、ラムとライムジュース(又はレモンジュース)の組み合わせに砂糖で甘みを加えるといった、ギムレットなどと同種のレシピになっています。今回はバカ...
カクテル

本日のカクテル:ハイボール(2020.03.27)

こんばんは、kanatoです。今回は妻のリクエストでハイボールを作ってみました。ウイスキーの良し悪しに結構左右されるカクテルですが、今回は「グレンモーレンジ」を使いました。炭酸水はスーパーのお得品、氷は自家製の透明氷です。味わいはすっきりで...
カクテル

本日のカクテル:テキーラ・サンライズ

こんばんは、kanatoです。さて、今回はテキーラベースで有名なスタンダードカクテル「テキーラ・サンライズ」を調製しました。もともとはメキシコのマイナーカクテルだったのですが、ローリング・ストーンズのミック・ジャガーが絶賛したことから、世界...
カクテル

本日のカクテル:カルーア・ミルク(カルーア・パンプキン・ミルク)

こんばんは、kanatoです。やっぱり、ご無沙汰になってしまいました。なんだかダメですね・・・。さて、今回はだれでも知っているスタンダードカクテル「カルーア・ミルク」を調製しましたのでご紹介します。甘めのコーヒーリキュールをミルクで割るとい...
スポンサーリンク