カクテル

スポンサーリンク
カクテル・レシピ

Sonora(ソノラ)

「ソノラ」とはスペイン語で「響きがよい」、カタルーニャ語で「音」という意味があるが、その名の通り4種類の材料がうまく混ざり合い一つのハーモニーを形作っている。黄色が美しいカクテルで、味もフルーティーだが、アルコール度数はかなり高め。スタンダ...
カクテル・レシピ

Cafe Alexander(カフェ・アレキサンダー)

有名なスタンダードカクテル「アレキサンダー」をエスプレッソを使ってアレンジしたエスプレッソカクテル。クレーム・ド・カカオのチョコレート風味とエスプレッソの苦みが程よく混ざり合い、さらにアマレットのアーモンドのような香りがそれらに程よくマッチ...
カクテル・レシピ

Alabama Slammer(アラバマ・スラマー)

トム・クルーズ主演の映画「カクテル」にも登場したカクテルで、スロージンのフルーティーさとアマレットの甘さがマッチした甘口の一杯。また,サザンカンフォートを使っているところがアメリカナイズされたな感じを漂わせている。1975年にアラバマ大学で...
カクテル

カクテル・リストを更新しました(2019.03.16)

こんにちは、kanatoです。カクテル・リストを更新しました。今回追加したカクテルは次の9種類です。Gin Base(ジン・ベース) Bermuda Rose(バミューダ・ローズ)フルーティーなアプリコットの香りがジンのすっきりとした味わい...
カクテル・レシピ

Oasis Cooler(オアシス・クーラー)

ドライ・ジンをベースにハーブやスパイスの効いたドライ・ベルモットを合わせたカクテル。さらにレモンジュースのほのかな酸味とソーダの爽快感でまさに砂漠のオアシスのように喉を潤してくれる一杯。スタンダードレシピ材料 ドライ・ジン 45mL ドライ...
カクテル・レシピ

Changuirongo(シャンギロンゴ)

有名なカクテル「スクリュードライバー」のバリエーションの一つで、ベースをウォッカからテキーラに替えたカクテル。さらに、グレナデンシロップを沈めれば、「テキーラ・サンライズ」になる。スクリュードライバーと同様にオレンジジュースの柑橘系の爽やか...
カクテル・レシピ

Southern Peach(サザン・ピーチ)

サザンカンフォートのフルーティーなフレーバーに、ピーチリキュールの香り、甘味が調和した爽やかで飲みやすいカクテル。サザンカンフォートにもピーチのフレーバーが含まれているので、ピーチ感が倍増しているようだ。お酒の弱い方にも楽しんで飲んでいただ...
カクテル・レシピ

Rosetta Stone(ロゼッタ・ストーン)

淡いピンクが美しく、印象的なカクテル。ドライジンとレモンジュースという爽やかなレシピにアマレットの風味とグレナデンシロップの甘味がほのかにアクセントを与えている。名前の由来となったロゼッタ・ストーンとはエジプトのロゼッタで1799年に発見さ...
カクテル・レシピ

Union Jack(ユニオン・ジャック)

上品な色合いが印象的なカクテル。クレーム・ド・バイオレットの優雅な香りと艶やかな甘さがジンとよく合っている。アルコールは強めで、大人のカクテルといった装いで、美味しい。まさに、英国の国旗「ユニオンジャック」の名前にふさわしい一杯。スタンダー...
カクテル・レシピ

Harvard Cooler(ハーバード・クーラー)

シティ・カクテルの一つで、ハーバードの名を冠したカクテル。スッキリと爽やかな味わいのロングカクテル。アルコール度数もそこまで高くなく、のどごしが良くゴクゴクと飲める一杯。スタンダードレシピ材料 アップル・ブランデー 45mL レモンジュース...
カクテル・レシピ

Yokohama(ヨコハマ)

日本の都市の名前が付いた数少ないシティカクテルの一つ。昭和初期には存在していたというスタンダードカクテルの一つとしても有名。なお、日本の地名が付いているが、国内で作られたわけではなく、横浜港開港後、寄港する極東航路の客船のバーで生まれたとい...
カクテル・レシピ

Bermuda Rose(バミューダ・ローズ)

フルーティーなアプリコットの香りがジンのすっきりとした味わいにマッチしている。アルコールは少し高めだが、色も美しく、美味しいカクテル。なお、酸味などはあまり感じないため、少し甘すぎると言う方にはライムジュースを加えたレシピもある。カクテル名...
スポンサーリンク