カクテル

スポンサーリンク
カクテル・レシピ

Drambuie & Tonic(ドランブイ・トニック)

ドランブイのトニック・ウォーター割り。スコッチとハーブスパイスの豊かな香りと味わいにトニックウォーターの爽やかさが加わって、すっきり飲みやすい一杯になっている。濃厚なイメージのドランブイだが、このカクテルで少し印象が変わるかもしれない。スタ...
カクテル・レシピ

China Blue(チャイナ・ブルー)

カクテルの名前の通り、ブルーが美しいカクテル。比較的新しいカクテルでカクテルブックによっては載っていない場合もある。また、レシピにもバリエーションが有るのも特徴。名前の「チャイナ」は中国ではなく、陶磁器のchinaに由来する。景徳鎮のような...
カクテル・レシピ

Kentucky(ケンタッキー)

バーボン・ウイスキーを使ったカクテル。カクテルの名前「ケンタッキー」はケンタッキー・ストレート・バーボン・ウイスキーに由来する。その名の通り,バーボンを味わうカクテル。少しアルコールが強いが,パイナップル・ジュースとの相性も良く、味わい深い...
カクテル・レシピ

Nevins(ネビンズ)

バーボン・ウイスキーにグレープフルーツとアプリコット,レモンを加えたフルーティーなロングドリンク。柑橘系との相性がいいバーボンだが、バーボンの味わいをしっかり残しつつ、口当たりの良い一杯になっている。また、単に混ぜるだけでなく、一度シェーク...
カクテル・レシピ

Birdie(バーディー)

ラムをベースにオレンジ,パイナップル,ザクロなどを織り交ぜたフルーティーな一杯。甘口でフルーティー。それぞれのフルーツが絡み合い,深みのある味わいを醸し出している。また、赤~ピンクのカクテル色もかわいらしい。ただし、アルコールは強めのため、...
カクテル・レシピ

Nevada(ネバダ)

アメリカ西部のネバダ州を冠したカクテル。ネバダ州は砂漠地帯のため,のど渇きを潤し,清涼感を得るために考案された。ベースのラムに加えられたライムとグレープフルーツがフルーティーなさわやかさを演出している。また、ほどよい酸味と甘さがあり、非常に...
カクテル・レシピ

Sweet Maria(スイート・マリア)

アマレットの爽やかで濃厚な甘さと美しい乳白色が特徴のカクテル。カクテルの名前「スイート・マリア」のイメージにもあっている。ふんわりとした甘めのカクテルで、食後のデザートカクテルやナイトキャップに適している。アルコールはあまり感じなく,飲みや...
カクテル・レシピ

Cream Fizz(クリーム・フィズ)

ジン・フィズのバリエーションカクテル。生クリームを加えて、よくシェークすることで、ジン・フィズが滑らかな口当たりになる。また、見た目もホワイトできめ細かい泡が華やか。スタンダードレシピ材料 ドライ・ジン 45mL レモン・ジュース 15mL...
カクテル

カクテル・リストを更新しました(2019.04.15)

こんにちは、kanatoです。カクテル・リストを更新しました。今回追加したカクテルは次の6種類です。加えて、ギムレットはアレンジレシピとして、會舘スタイルを追加しました。Gin Base(ジン・ベース) Gimlet(ギムレット)ジンベース...
カクテル・レシピ

White Alexander(ホワイト・アレキサンダー)

カクテル「アレキサンダー」のバリエーションで、クレーム・ド・カカオ ブラウンをホワイトに変更したレシピ。乳白色が美しくクリーミーでリッチな感じの甘口カクテル。食後のデザートカクテルに最適なもののひとつ。アレキサンダー自体、エドワード7世の妃...
カクテル・レシピ

Karos Kuma(カロス・キューマ)

上田和男氏のオリジナル・カクテル。上田氏が女優の江波杏子さんに贈ったカクテル。今回も上田和男氏の著書「カクテルテクニック」を参考にさせていただいた。味わいは甘味控えめの黄色いギムレットといった感じで、淡い黄色がなんともさわやかなカクテル。オ...
カクテル・レシピ

Gimlet Highball(ギムレット・ハイボール)

ショートカクテルの「ギムレット」をソーダで割ったハイボール。日本ではウイスキーをソーダで割った「ウイスキー・ハイボール」が特に有名で、単に「ハイボール」というとこれを指すことが多い。上田和男氏の書籍「カクテルテクニック」を参考にさせていただ...
スポンサーリンク