カクテル

スポンサーリンク
カクテル・レシピ

Moomba(ムーンバ)

ラムベースの少し甘口のカクテル。オレンジリキュール「グランマルニエ」にさらにオレンジジュースを掛け合わせたオレンジの風味が特徴。加えて、少量加えるグレナデンシロップが上品な色と更なる甘味を演出している。名前の由来は不明だが、ムーンバフェステ...
カクテル

カクテル・リストを更新しました(2019.03.11)

こんにちは、kanatoです。カクテル・リストを更新しました。今回追加したカクテルは次の2種類です。Brandy Base(ブランデー・ベース) Quaker's(クエーカーズ)ブランデーにラムを加える、かなりドライなレシピ。レモンジュース...
カクテル・レシピ

Quaker’s(クエーカーズ)

ブランデーにラムを加える、かなりドライなレシピ。グレナデンシロップの赤が甘そうな印象を演出している。しかし、レモンジュースとの甘酸のバランスが取れており、甘すぎることは無く、やはりドライなカクテルに仕上がっている。カクテル名の「クエーカーズ...
カクテル・レシピ

Special Rough(スペシャル・ラフ)

ブランデーをアップルジュースで割り、ペルノで香り付けしたカクテル。アップルジュースのフルーティーさが際立つが、ペルノで香り付けすることでカクテルらしい仕上がりになっている。スタンダードレシピ材料 ブランデー 1/2 アップルジュース 1/2...
カクテル

カクテル・リストを更新しました(2019.03.09)

こんにちは、kanatoです。カクテル・リストを更新しました。今回追加したカクテルは次の4種類です。Rum Base(ラム・ベース) Monkey Wrench(モンキー・レンチ)ラムとグレープフルーツジュースの相性が非常によい。さっぱりと...
カクテル・レシピ

Coffee Cocktail(コーヒー・カクテル)

カクテル名の通り、コーヒーを使ったカクテル。コーヒーの苦みとホワイト・キュラソーの甘味が程よくマッチしており、そこにブランデーならではの香りとコクが加わる。コーヒー好きにはたまらない一杯。使用するコーヒーによっても味に変化をつけられる。スタ...
カクテル・レシピ

Heering & Tonic(ヒーリング・トニック)

ヒーリング・チェリーリキュールのトニック割り。チェリーリキュールの香りやコクのある甘さそのままを爽やかに楽しめるカクテル。また、落ち着きのある赤のカクテル色も心地よい。スタンダードレシピ材料 ヒーリング・チェリーリキュール 45mL トニッ...
カクテル・レシピ

Rum & Orange(ラム・オレンジ)

カクテル名の通り、ホワイトラムをオレンジジュースで割るだけという簡単なレシピ。スクリュードライバーのウォッカをラムに替えたレシピであることから、別名「キューバン・スクリュー」とも呼ばれる。やはりラムと柑橘系は相性がかなり良い。言うなれば、大...
カクテル・レシピ

Monkey Wrench(モンキー・レンチ)

モンキーレンチは工具の名前に由来する。スクリュードライバーの派生でこの名が付いたとも言われている。ラムとグレープフルーツジュースを混ぜるだけという簡単レシピだが、この組み合わせは相性が非常によい。さっぱりとした中にほんのりとラムの風味が加わ...
カクテル

カクテル・リストを更新しました(2019.03.07)

こんにちは、kanatoです。カクテル・リストを更新しました。今回追加したカクテルは次の2種類です。Rum Base(ラム・ベース) Third Rail(サード・レール)ブロンクスという有名なカクテルのベースをジンからラムに替えたカクテル...
カクテル・レシピ

Third Rail(サード・レール)

カクテル名「サード・レール」を直訳すると「第3のレール」.鉄道関係に由来するのだろうか?ブロンクスという有名なカクテルのベースをジンからラムに替えたカクテル。落ち着いたオレンジ色で、甘すぎず、辛すぎないバランスの良い中口。また,ラムとオレン...
カクテル・レシピ

Ginza Street(ギンザ・ストリート)

銀座で生まれた、日本酒ベースのカクテル。アレキサンダーのベースを日本酒にしたものだが、日本酒にカカオ、クリームを加えるという斬新なレシピは非常に興味深い。アルコール度数はそこまで高くなく、甘くて柔らかで上品な味わい。また、微かに香る日本酒の...
スポンサーリンク