カクテル・レシピ Monkey Wrench(モンキー・レンチ) モンキーレンチは工具の名前に由来する。スクリュードライバーの派生でこの名が付いたとも言われている。ラムとグレープフルーツジュースを混ぜるだけという簡単レシピだが、この組み合わせは相性が非常によい。さっぱりとした中にほんのりとラムの風味が加わ... 2019.03.09 カクテル・レシピラム・ベース
カクテル・レシピ Third Rail(サード・レール) カクテル名「サード・レール」を直訳すると「第3のレール」.鉄道関係に由来するのだろうか?ブロンクスという有名なカクテルのベースをジンからラムに替えたカクテル。落ち着いたオレンジ色で、甘すぎず、辛すぎないバランスの良い中口。また,ラムとオレン... 2019.03.07 カクテル・レシピラム・ベース
カクテル・レシピ Boston Cooler(ボストン・クーラー) 街の名前が付いたシティ・カクテルの一つで、暑い夏の日に好まれそうな一杯。蒸留酒に甘味と酸味を加えて炭酸飲料(炭酸水)を加えるクーラータイプのロングカクテル。甘酸のバランスが良く,さわやかな味わい。また、ジンジャーエールの銘柄にも味わいが左右... 2019.02.27 カクテル・レシピラム・ベース
カクテル・レシピ Habana Beach(ハバナ・ビーチ) キューバの首都ハバナの名前を冠したカクテル(正確な首都名は「サン・クリストーバル・デ・ラ・アバナ」)。ハバナはヘミングウェイが愛した街としても知られており、彼は晩年はここで過ごし、名作「老人と海」もこの場所で書き上げられた。パイナップルジュ... 2019.02.23 カクテル・レシピラム・ベース
カクテル・レシピ Acapulco(アカプルコ) シティ・カクテル(都市の名前が付いたカクテル)の一つで、由来になったアカプルコという都市はメキシコの南シエラマドレ山脈の麓の海岸沿いのリゾート都市。ラムベースのカクテルでは有名なものの一つで、レシピには多くのバリエーションがある。スタンダー... 2019.02.19 カクテル・レシピラム・ベース
カクテル・レシピ National(ナショナル) ラムをパインとアプリコットでアレンジしたカクテル。パイナップルジュースとアプリコットブランデーで飲みやすい口当たりにアレンジされているが、十分にドライ感も残っている。また、パイナップルの糖度が高いため、シェイクの際に気泡が十分に入りやすく,... 2019.02.17 カクテル・レシピラム・ベース
カクテル・レシピ Bacardi(バカルディ) キューバの名門ラムメーカー「バカルディ社」が自社のラムの販売促進のために1933年に考案したカクテル。ダイキリを改良したレシピで、アルコールは少し強め(30度くらい)だが,ダイキリに比べると若干甘口で、ピンクの見た目も華やか。ちなみに、バカ... 2019.02.03 カクテル・レシピラム・ベース
カクテル・レシピ X.Y.Z(エックス・ワイ・ジー) ラム・ベースのスタンダードカクテル。レモンの酸味とキュラソーの甘味,ラムのコクが見事に調和した素晴らしいカクテル。X.Y.Zというカクテル名には、アルファベットの最後というところから,「これ以上のものはない究極のカクテル」という意味が込めら... 2019.02.03 カクテル・レシピラム・ベース