こんばんは,kanatoです.
本日も妻の晩酌をご紹介します.
今回はカクテル「ヨコハマ」を作りました.
ヨコハマのレシピ
<材料>
ドライ・ジン 20mL
オレンジジュース 20mL
ウォッカ 10mL
グレナデンシロップ 10mL
パスティス 1dash
<作り方>
上記の材料をシェークして,冷やしたカクテルグラスに注ぐ.
日本の都市の名前が付いた数少ないシティカクテルの一つですね.
昭和初期には存在していたというスタンダードカクテルの一つとしても有名です.
なお,日本の地名が付いていますが,国内で作られたのではないそうです.
(横浜港開港後、寄港する極東航路の客船のバーで生まれたとか・・・)
ちなみに材料の一つ「パスティス」ですが,もともとは「アブサン」が使われていたそうです.
その後,アブサンが禁止になった時期にパスティスで代用されたため,今でもパスティスが使われています.
今回はパスティスの一銘柄「リカール」を使用しています.
![]() |
リカール [パスティス] 700ml 45度 正規 (Ricard Pastis De Marseille) ランキング リキュール リキュール種類 kawahc 価格:1,608円 |
さて,お味の方ですが,妻の感想は「おいしいけど,風邪薬の味がする・・・」とのこと.
私も味見をしましたが,確かに・・・.おいしくないわけではないんですけどね.
それぞれの分量を少し変えたほうが良いのかもしれませんね.
(グレナデンシロップ 10mLは多すぎかも?)
っと言う事で,今回はカクテル「ヨコハマ」をご紹介しました.
最近,大容量のグレナデンシロップを買ったからか,赤系のカクテルが多くなっていますね・・・.
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.