【カクテル】スイカのマティーニ

この記事は約3分で読めます。

こんばんは,kanatoです.
最近は仕事が忙しく,今日も休日出勤してきました.
もちろん誰もいないので,作業がはかどります.
平日でもこのくらいの環境であればいいのですが・・・そうもいかないですね.
さて,本日は私の実家からスイカが送られてきました.
実は私の両親の趣味が野菜栽培で私が生まれる前から畑で土いじりをしているようです(35年以上?).
そのため,野菜作りはもはやプロ級,送られてきたスイカもけっこう立派なものです.
20150726_スイカ.png
(妻においしいところだけ齧られてしまいました.)
ちなみに我が家ではスイカはスプーンで食べるものとなっています(笑).
さて,そんなこともあり,今回の妻の晩酌はこのスイカを使ったフレッシュフルーツカクテル「スイカのマティーニ」を作りました.
20150726_スイカのマティーニ.png
スイカのマティーニのレシピ
<材料>
ジン 20~30mL
スイカ(小玉) 1/8個
<作り方>
ボストンシェーカーのガラス部分に皮を取って適当に切り分けたスイカを入れて,ペストルでしっかりつぶす.
ジンを加えて,しっかりシェークする.
ストレーナーやバーズネストなどで濾して,塩でスノースタイル(写真はハーフムーンスタイル)にして氷1個をいれた大型カクテルグラスに注ぐ.
スイカの赤い色が鮮やかなカクテルになりました.
スイカのおいしさも十分に生かされていて,塩と一緒に飲んだ時の懐かしい味わいが夏を演出しています.
やっぱりフレッシュフルーツを使うとおいしさもひとしおですね.
今回使用したジンはビーフィーターを切らしていたので,「ゴードン」を使っています.
ビーフィーターに比べるとコシが強いような気がします.


また,私自身,3ピースのシェーカーをメインで使っているので,ボストンシェーカーは久しぶりでした.
やっぱりボストンシェーカーは振り方が難しいですね.どう振っていいかわからなくなることがたまにあります.
これをかっこよく触れるようになりたいものです.
ちなみに今回は「カクテル フレッシュ フルーツ テクニック」という本を参考にしました.
フレッシュフルーツを使ったカクテルブックと言うとこれが一番メジャーな気がします.
(ボストンシェーカーの扱い方も載っていて,おすすめです.)

カクテルフレッシュフルーツテクニック

中古価格
¥579から
(2015/7/26 22:47時点)


と言う事で,今回はスイカを使ったフレッシュフルーツカクテル「スイカのマティーニ」を作りました.
フレッシュフルーツカクテルは少し手間がかかりますが,それもおいしさに貢献しているような気がします.
また実家から何か送られてきたら,他のフレッシュフルーツカクテルも作ってみたいと思います.
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございます.

タイトルとURLをコピーしました