こんにちは,kanatoです.
引き続き,妻の実家からの更新です.
本日も妻の晩酌のご紹介です.
今回はカクテル「サードレール」を作りました.
サードレールのレシピ
<材料>
ライト・ラム 30mL
ドライ・ベルモット 10mL
スイート・ベルモット 10mL
オレンジジュース 10mL
<作り方>
上記の材料をシェークして,冷やしたカクテルグラスに注ぐ.
このカクテルの名前ですが,サードレールを直訳すると「第3のレール」.鉄道関連の由来でしょうか?
ブロンクスという有名なカクテルのベースをジンからラムに替えたカクテルです.
落ち着いたオレンジ色で,甘すぎず,辛すぎない中口です.
また,ラムとオレンジジュースの比率を変えるとフルーティーでより飲みやすい味になります.
(アルコールの苦手な方はこちらの方がおススメです.)
今回の材料ですが,ベルモットはどちらもチンザノで作ってみました.
チンザノはドライ,スイートという識別ではなく,エクストラドライ,ロッソ,ビアンコなので少しわかりにくいですが,エクストラドライとビアンコはドライベルモット,ロッソがスイートベルモットに割り振られます.
また,スイートベルモットは色が違いますが,カラメルなどで着色しているためです.
![]() |
チンザノ ベルモット エクストラ ドライ 18度 並行 1000ml(1L) 価格:980円 |
ちなみにチンザノを生産しているフランジェスコ・チンザノ社は長い歴史を持っており,創業はベルモットの生産が始まったのと同時期の1707年だそうです.その後1750年代にチンザノ家が事業に本腰を入れ始め,今では世界20ヶ国に展開する大手酒メーカーに成長しています.
カクテルだけではなく食前酒としても楽しめ,普通のスーパーなどでも簡単に手に入り,価格も1000円~1500円くらいですので,ぜひ試してみてください.
と言う事で,本日はブロンクスのラム版「サードレール」をご紹介しました.
最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.