【カクテル】チャイナ・ブルー

この記事は約2分で読めます。

おはようございます.kanatoです.
本日も妻の晩酌をご紹介します.
今回はカクテル「チャイナ・ブルー」を調製しました.
20160130-2_チャイナブルー.png
チャイナ・ブルーのレシピ
<材料>
ライチ・リキュール 30mL
ブルー・キュラソー 10mL
グレープフルーツ・ジュース 45mL
トニック・ウォーター 適量
<作り方>
氷を入れたコリンズ・グラスに上記の材料を注いで,軽くステアする.
カクテルの名前にもなっていますが,ブルーが美しいカクテルですね.
なお,名前の「チャイナ」は中国ではなく,陶磁器のchinaのことです.景徳鎮のような青磁の青色を連想させることから,名付けられたと言われています.
ライチ・リキュールをベースに,グレープフルーツ・ジュースで味わいを整えて,ブルー・キュラソーで色を付け,トニック・ウォーターで爽やかさを演出したという感じでしょうか.フルーティーでエキゾチックな味わいが人気ですね.
また,チャイナ・ブルーにはいくつかバリエーションがあり,トニック・ウォーターを使わなかったり,ブルー・キュラソーを沈めたりするレシピもあります.
今回はライチ・リキュールに「パライソ ライチ」を使いました.

楽園という名の本格ライチリキュール”パライソ”
甘さを抑えて飲みやすく、自然なライチ果実の味わいが特長のパライソ。カクテルにしても、ライチらしいみずみずしさが活きています。ラベルはステンドグラスをイメージしたクリアで明るいデザインです。
 ~サントリーのウェブサイトより引用~


ということで,本日はカクテル「チャイナ・ブルー」をご紹介しました.
本日も最後までお付き合いいただき,ありがとうございました.

コメント

タイトルとURLをコピーしました